CLINIC MENU

クリニックメニュー

たるみ、しわ、肌のハリ

糸リフト

この治療は、糸リフトとは、糸を挿入することで、たるみ、しわ、肌のハリを改善したりフェイスラインを形成したりするために使用する美容の糸の総称になります。特殊な吸収糸を用いて、ハリ感を出し自然なリフトアップで肌を引き締めることが可能です。糸リフトで用いられる糸は、PDO(Polydioxanone)という医療用成分で作られており、美容整形外科などで提供されています。時間が経つに連れて体内へ吸収される原理のため、糸を引き抜く施術は必要ありません。糸は体内で約6ヶ月かけて徐々に吸収されますが、吸収された後も皮膚の代謝や血行を改善し、肌の引き締め効果も持続します。さらには美肌効果も期待できます。
施術時間 ・・・40分ほどで終了します。
麻酔 ・・・痛みがご心配な方は、クリーム麻酔致します。
腫れ・傷跡 ・・・施術直後は糸リフト特有の腫れや赤みが出ます。
個人差がございますが、1週間〜3週間ほどで徐々に消失します。
通院ペース ・・・6ヶ月に1回の施術をおすすめします。
個人差ございますが腫れが治り、リフトアップ・美肌効果も期待できます。
メイク ・・・翌日から可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・シャワーは可能。入浴は不可。

【副作用・リスク】
治療効果には個人差があり、また改善がみられない場合もございます。
腫れや痛みのある治療です。治療中から腫れと赤みが出る場合もございます。個人差ございますがその後も数日程度続く場合もございます。
レーザー治療は一ヶ月はお休み下さい。

もたつき、頬の下垂、フェイスライン

ショッピングリフト

この治療は、特殊な極細の吸収糸を用いて、ハリ感を出し自然なリフトアップで肌を引き締める治療法です。
ショッピングリフトで用いられる糸は、PDO(Polydioxanone)という医療用成分で作られており、美容整形外科などで提供されています。時間が経つに連れて体内へ吸収される原理のため、糸を引き抜く施術は必要ありません。糸は体内で約6ヶ月かけて徐々に吸収されますが、吸収された後も皮膚の代謝や血行を改善し、肌の引き締め効果も持続します。さらには美肌効果も期待できます。糸は半年~1年かけて徐々に吸収されて線維化するため、糸が吸収された後も皮膚の引き上げ効果は戻ることなく維持されます。気になる部位には
初回40~100本を目安にし、年に4~8回のペースで治療を受けて頂くのが効果的です。
(※痛みが気になる場合はオプションにて麻酔クリーム、局所麻酔を各3,300円でお選びいただけます。)

施術時間 ・・・40分ほどで終了します。
麻酔 ・・・痛みがご心配な方は、クリーム麻酔致します。
腫れ・傷跡 ・・・施術直後は糸リフト特有の腫れや赤みが出ます。個人差がございますが、1週間〜3週間ほどで徐々に消失します。
通院ペース ・・・1〜2ヶ月に1回の施術で一年に3回をおすすめします。個人差ございますが腫れが治り、ハリ感・引き締め美肌効果も期待できます。
メイク ・・・翌日から可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・シャワーは可能。入浴は不可。

【副作用・リスク】
治療効果には個人差があり、また改善がみられない場合もございます。
腫れや痛みのある治療です。治療中から腫れと赤みが出る場合もございます。個人差ございますがその後も数日程度続く場合もございます。
レーザー治療は一ヶ月はお休み下さい。

アンチエイジング・艶肌などに

水光注射

水光注射とは、皮膚の表皮のすぐ下の真皮の浅い層へヒアルロン酸など色々な成分を配合した美肌効果の高い薬剤を肌にダイレクトに注入する肌質改善治療です。真皮コラーゲン密度を高め、内側から潤い・ハリ・弾力・透明感のある若々しいお肌に改善します。
また、薬剤による効果に加え、創傷作用による肌再生、コラーゲン増生効果も期待できるため老化防止の肌ケアとして注目されている肌質改善治療でご自身の肌細胞の若返りの一つとしてとても有効な手段です。
韓国では、ハリとツヤがあり潤いのある若々しい肌を「水光皮膚(ムルグアンピブ)」といいます。
韓国の女優やタレントの間では水光皮膚を保つため、定期的に水光注射を受けるのが常識になりつつあります。

悩み別で使い分ける様々な薬剤
薬剤を変える事によりお悩みを治療できますのでおすすめです。

施術時間 ・・・20分ほどで終了します。
麻酔 ・・・麻酔クリームを塗布して痛みを和らげます。
腫れ・傷跡 ・・・注射のため腫れはありません。直後は針穴程度の傷跡と赤みができますが個人差ございますが2〜5日で消失します。体質により稀に内出血が出る場合がありますが、メイクで隠せる程度です。打ち身と同じなので数日で改善します。
通院ペース

・・・3〜4週間あけていただくと次回の注入が可能です。1回の治療でも肌質が変わったということを実感できますが、3〜4回繰り返すことで効果がさらに持続しますので、高い効果を期待される方は、数回施術をおすすめいたします。治療期間は3〜4週間に1回の間隔で行うことが望ましいです。

メイク ・・・翌日より可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・シャワーと入浴は当日より可能。洗顔は患部を強く擦らないように、ぬるま湯で流す程度にして、その後に外用薬のみを塗布してください。(基礎化粧品は使わないでください)しばらくの間は温泉やサウナは避けてください。
備考 必要以上に患部は触らないようにしてください。注入部分のマッサージは避けて下さい。
【副作用・リスク】
施術後、赤みや発疹や掻痒感が生じることがあります。 赤みは2~5日程度で治まります。
内出血が起こった場合は完全にひくまでに個人差ございますが、2〜3週間程度かかることがあります。
傷、もしくは皮膚疾患のある部位は施術を行わないことがあります。

シミ・そばかす・赤ら顔に

フォトフェイシャル

IPL(フォトフェイシャル)治療は、IPL(Intense Pulsed Light=インテンス・パルス・ライト)という特殊な光を肌に照射することで、肌トラブルの原因であるメラニン色素や毛細血管にダメージを与え、シミやそばかす、くすみ、ニキビ・ニキビ跡、赤ら顔の肌悩みを総合的にケアできる治療法で最適化された光が反応することでお肌の若返りを促します。
光により発生した熱が肌を刺激し、コラーゲンを作り出す繊維芽細胞の働きを活性化させることで、お肌のキメやハリと言った効果も期待できます。
痛みが少ない治療方法ですので、美容皮膚科の治療は初めて、という方でも安心して施術が受けられます。

施術時間 ・・・20分ほどで終了します。
麻酔 ・・・痛みはほとんどありませんので、特に麻酔は必要ありません。
痛みが心配な方は麻酔クリームを塗布します。(別途¥2000必要)
腫れ・傷跡 ・・・腫れや傷跡はほとんどありません。直後は赤みが多少出ることがありますがすぐに引いていきます。
通院ペース ・・・3〜4週間空けていただくと次回の照射が可能です。はじめの6回はできるだけ間隔を空けずに照射することをおすすめいたします。
お薬 ・・・トラネキサム酸、シナール、ユベラなどの内服薬も一緒に継続するとおすすめです。(自費)
メイク ・・・当日から可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・当日より可能。
備考 IPLを受けられた方は、お顔のレーザー脱毛は1ヶ月ほどあけての施術になります。まれに湿疹が出る場合がございます。熱がこもってしまうのが原因ですが、しばらくしたら引いていきます。その場合は外用薬を湿疹が引くまで塗布して下さい。
照射後は乾燥するので、しっかりと保湿をしてください。
【副作用・リスク】
照射後に赤みやほてりが出ることがありますが、時間の経過と共に落ち着いていきます。また、反応したシミなどが施術から数日後にかさぶたになる事もありますが、時間の経過と共に取れていきます。
光照射にシミやくすみが強く反応した場合、軽い火傷を起こすことがあります。 赤みが続いたり、水疱ができた場合はご相談くださいませ。

シミ・そばかす・あざなどに

QスイッチYAGレーザー

QスイッチYAGレーザーは、532nm(SHG:YAGレーザー)と1064nm(Nd:YAGレーザー)という2種類の波長のレーザーを搭載し波長を切り替えることで、皮膚の浅い層にできるシミやそばかすから、深い層のあざまで除去することが期待できます。
1ショットをピコ秒(100億分の1秒)という極めて短い時間で照射し、ターゲットとなる色素のみをピンポイントで破壊するので、周辺の組織を傷つけません。照射後、シミやそばかす、あざは、かさぶたになり自然とはがれ落ちていきます。

施術時間 ・・・しみの数によりますが、10〜15分ほどで終了します。
麻酔 ・・・小さいしみは特に麻酔は必要ありません。大きいしみや数が多い場合は、麻酔クリームを塗布します。
腫れ・傷跡 ・・・腫れはほとんどありませんが赤みが稀にございます。
通院ペース ・・・3日間はテープを貼ります。しみの濃さや大きさによって貼る期間が変わることがございます。
お薬 ・・・外用薬とテープ代がかかります。
メイク ・・・患部以外は当日より可能。患部はかさぶたが取れてから可能。
(約3日〜2週間)
洗顔・シャワー・入浴 ・・・当日より可能。患部はできるだけ濡らさないように気をつけてください。テープが取れてしまった場合は、替えのお薬とテープでしっかり保護してください。
備考 4月〜9月の紫外線の強い時期には不向きなため、10月〜2月の秋から冬にかけて治療するのがおすすめです。
かさぶたが取れた後は、二次性の色素沈着を抑えるために、外用薬をおすすめしています。(ハイドロキノン・トレチノイン)
※外用薬もおすすめ致します。
【副作用・リスク】
1ヶ月後位にまた色が濃くなります。(二次性の色素沈着)※ほとんどの方に生じます。
体質によっては色素沈着が数ヶ月出ることがあります。色素沈着は3~6ヶ月かけて徐々に色素が薄くなっていきます。(体の場合6ヶ月~数年)
色素沈着の濃さや期間には個人差ございます。
色素沈着は元々のシミよりも濃くなる場合がございます。
ご要望ご相談によりシミを確実に除去するために、シミの大きさよりもひとまわり広めにレーザーを照射する場合は、そのために色素沈着が元々のシミより大きく生じることがございます。
お肌の弱い方にまれに痂皮(かさぶた)、水疱、点状出血、色素脱失、色素沈着などがあります。レーザー治療の宿命としてヤケドのリスクもございます。
このような症状が出現した場合、状態にもよりますが治療を行うこともありますので、すぐにご来院ください。(※レーザーでの一般的な副作用であって頻度は少ないです。)

お肌のくすみ・色ムラなどに

トーニング

レーザートーニングは、肌にやさしいパワーでシャワーを浴びるようにレーザーを照射し、余計な刺激を加えずに徐々にメラニンを減らしていく治療法です。これまで行われてきた肝斑治療よりも効果的に肝斑を改善がみられ、日焼けによるシミやそばかすはもちろん、肝斑の治療ができる優れたレーザー治療法です。
これまで、肝斑にレーザーを当てると炎症を起こし悪化させる危険性があるとしてレーザー治療は禁忌とされていました。
しかし、肝斑を悪化させることなく、シミの原因であるメラニンを少しずつ分解していきます。
顔全体に照射しますので繰り返すうちにシミはなくなり、透明感のある均一な肌を目指せます。(平均6回~12回)

施術時間 ・・・10分ほどで終了します。
麻酔 ・・・ゴムで弾かれたようなパチパチした軽い痛みがございますが、特に麻酔は必要ありません。痛みが心配な方は麻酔クリームを塗布します。(別途¥3,300必要)
腫れ・傷跡 ・・・腫れや傷跡はほとんどありません。直後はレーザー特有の赤らみが出ますがしっかりクリーニングするのですぐに引いていきます。
通院ペース ・・・2週間開けて頂くと次回の照射が可能です。はじめの6回はできるだけ間隔を開けずに照射することをおすすめ致します。
メイク ・・・当日より可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・当日より可能。
備考 トーニングを受けられた方は、お顔のレーザー脱毛は1ヶ月ほどあけての施術になります。お顔の産毛が白くなるため、脱毛レーザーが反応しにくくなります。

【副作用・リスク】
強い出力での治療を繰り返し続けていると、肌の色素が抜けて白斑を起こしてしまうことがあります。
白斑とは、一部のメラニン色素が消失してしまうことで、皮膚の色が部分的に白く抜けてしまう症状です。
まれに湿疹(機械性蕁麻疹)が出る場合があります、これは肌が乾燥状態に陥りそのため水分を肌に保とうとして、皮脂の分泌が促されます。湿疹はしばらくすると引いてきます。レーザーの熱がこもってしまうのが原因です。
レーザー照射後は乾燥するので、術後のアフターケアは念入りにお願い致します。肌の乾燥対策や紫外線対策は徹底することが大切です。しっかりと保湿をしてください。

シミ・そばかす・あざなどに

フラクショナルレーザー

フラクショナルレーザーは、目に見えない程の極小の穴を無数に作り、このダメージを治すための治癒力が皮膚の再生を促し、お肌全体を新しく作り変えていきます。
皮膚の深い層までのアプローチが可能ですので、皮膚表面の凹凸、にきび、小じわ、毛穴などはもちろん、更に深い、たるみ、にきび跡などにもしっかりとした効果が得られます。
肌の再生力によってコラーゲンを活性化させ、老化した肌自体を入れ替えることにより、新しい肌に生まれ変わらせることが出来ます。
肌のターンオーバーを促進させ、古くなった角質を除去し新しい皮膚に入れ替えていきます。
ダメージを受けた皮膚は創傷治癒過程においてコラーゲンの新生・増殖が起こることで、肌の弾力を取り戻し、肌細胞を内側から若返らせることを期待できます。

施術時間 ・・・20分ほどで終了します。
麻酔 ・・・痛みがご心配な方は、クリーム麻酔致します。
腫れ・傷跡 ・・・施術直後はレーザー特有の赤みやひりつきが出ます。個人差がございますが、3〜7日ほどで徐々に消失します。
通院ペース ・・・1ヶ月に1回の施術で3〜6回をおすすめします。個人差ございますが3〜6回程でお肌効果が期待できます。
メイク ・・・翌日から可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・シャワーは可能。入浴は不可
【副作用・リスク】
治療効果には個人差があり、また改善がみられない場合もございます。
熱を伴った痛みのある治療です。治療中から腫れと赤みが出る場合もございます。個人差ございますがその後も数日程度続く場合もございます。
個人差ございますが照射後1週間前後は赤黒くなる方もいらっしゃいます。
お肌の弱い方にまれに痂皮(かさぶた)、水疱、点状出血、色素脱失、色素沈着などがあります。レーザー治療の宿命としてヤケドのリスクもございます。
このような症状が出現した場合、状態にもよりますが治療を行うこともありますので、すぐにご来院ください。(※レーザーでの一般的な副作用であって頻度は少ないです。)

脱毛

当院の脱毛機器2種類御座います。
ダイオードレーザー
IPLレーザー

ダイオードレーザー
ダイオードレーザーとは、医療脱毛用のレーザーの一種です。レーザーにはさまざまな種類があり、波長の長さによって反応する色や物質、照射方法が異なります。これらのレーザーの中で、特にメラニン色素(黒色)に反応する物が医療脱毛用レーザーとして使われており、ダイオードレーザーもそのひとつです。
このダイオードレーザーには、「熱破壊式ダイオードレーザー」と「蓄熱式ダイオードレーザー」の2種類があり当院のお身体脱毛は蓄熱式ダイオードレーザーを使用しております。

蓄熱式ダイオードレーザーは、比較的新しいタイプの医療脱毛レーザーで、毛根より皮膚の表面に近い部分にある「バルジ領域」がターゲットです。バルジ領域とは、毛の元になる細胞を増やす毛包幹細胞や、毛の色素に関する細胞を増やす色素幹細胞がある組織で、毛根より低い温度で破壊することができます。そのため、蓄熱式ダイオードレーザーは、熱破壊式ダイオードレーザーよりも低温で済み、痛みや肌へのダメージは少なくなります。
治療当日は、赤みやヒリヒリとした感覚が残る場合がありますが、数時間で落ち着きます。
3〜4週間に一度からの脱毛可能となります。

○アトピー肌や敏感肌でも施術可能
ダイオードレーザーは、低出力でも効果が得られるので、皮膚へのダメージを抑えることができます。そのため、アトピー肌や敏感肌の方でも、安心して施術を受けられます。

○幅広い毛質・肌質で使用することができる
産毛の脱毛にも効果があります。レーザーの照射範囲が広いので、短時間で施術することが可能です。

○お痛みが少ない
ダイオードレーザーは、メラニン色素への反応感度と皮膚にレーザーが届く深度のバランスがいいため、医療用レーザーの中で最も痛みが少ないとされています。

○蓄熱式なら、ほくろへの照射も可能
蓄熱式のダイオードレーザーは、メラニン色素に反応せず、バルジ領域の組織を破壊する方法で脱毛するものです。そのため、メラニン色素の集まりである、ほくろ部分のムダ毛も脱毛が可能です。

○通常のレーザーでは効果の出にくい産毛にも効果的
ダイオードレーザーは、産毛や色素の薄いムダ毛の脱毛にも効果があります。

○照射口が広いので打ち漏れが少なくスピーディー
ダイオードレーザーはその他の脱毛器より照射口が広いので照射漏れが少なく、短時間で効率的に脱毛をすることができます。

IPL脱毛
IPL脱毛とは、
IPL(インテンス・パルス・ライト)の器械を使い、光を照射して、そのエネルギーで毛根のメラニンを刺激し、脱毛を促します。
光脱毛はレーザー脱毛よりも出力が弱いため、肌への作用が緩やかで痛みが少なく、安全性も高いという特徴があります。
脱毛効果が高いとされている波長の光(IPL)を照射する医療用の光脱毛機器です。照射された光エネルギーが毛根部分に吸収されて熱エネルギーを生成し、毛根を破壊します。肌質や毛質に合わせた調整が可能です。

○お痛みが少ない
レベル調整が可能の為痛みややけどのリスクを抑えることが出来ます。

○産毛な軟毛も対応
当院ではお顔脱毛の際に使用しており、これまで難しかった産毛や軟毛の脱毛も出来ます。

レーザー脱毛に比べ照射範囲が広いため治療は短時間で済みます。
治療当日は、赤みやヒリヒリとした感覚が残る場合がありますが、数時間で落ち着きます。
3.4週間に一度を目安にお願い致します。

【注意点】
光線(日光)過敏症の方、日焼けしている方、日焼けの予定のある方、刺青の入っている部位、ホクロの部位、アザや皮膚病のある部位、ケロイド体質の方は脱毛ができない場合がございます。
施術中の日焼け・海水浴は避けてください。色素沈着の危険があります。照射部位に紫外線が当たらない服装か、照射部位を露出する場合は日焼け止めの使用をお願いします。
色素沈着予防のため施術後2週間ほどは照射部位の擦り洗いはお控えください。
肌質によってはお帰りまでに赤みがとれない場合もあります。照射部位の隠れる服装でのご来院をおすすめ致します。
剃毛
・ 脱毛希望部位をご自身で剃ってきて下さい。
・ 前日もしくは当日までに電動シェーバーでの剃毛を推奨いたします。
・ 背中などの後面に関しては、剃れる範囲での剃毛をお願いいたします。
・ 剃毛のお願い後の剃り忘れについては照射不可になりますのでご理解お願い致します。
【副作用・リスク】
シミ、赤ら顔、毛穴、肌のきめ、ちりめん搬、うぶ毛を含めた脱毛などの治療に使用出来ますが、レーザーに比較すると効果が弱い部分もございます。
水ぶくれのようなやけど症状や、照射部位の肌の色が黒くなったり赤くなったり白くなったりする場合もございますがいずれも一時的なものであり、永続的に症状が残ることはありません
肌の色素が濃いと火傷などの肌トラブルに繋がってしまう可能性がございます。

アートメイク

医療アートメイクとは平成13年11月8日 厚生労働省医政医発第105号に準ずる医療行為です。
医療アートメイクとは、皮膚の表皮層から 0.02~0.03mm の部分に、専用の極細針を用いて人体に安全な
色素を刺入/着色する施術のことをいいます。持続性のある『落ちにくいメイク』とも呼ばれ、主に眉・アイライン・唇に施し、個人差がありますが一度皮膚に色素を入れるとその持ちは年単位で保たれます。染色後、一定時間が経過すると色調が徐々に薄くなっていきますが、色素の補充や修正により再現することが可能です。

施術時間 ・・・120分ほどで終了します。
麻酔 ・・・クリーム麻酔致します。
腫れ・傷跡 ・・・施術直後はリップアート特有の腫れや赤みが出ます。個人差がございますが、3〜7日ほどで徐々に消失します。
通院ペース ・・・1ヶ月半に1回の施術で3回をおすすめします。施術直後は発色が強く、濃いめのリップクリームを塗ったような色合いになるのも特徴です。2週間以上の時間をかけて徐々に発色が落ち着き、完成系の色になります。
メイク ・・・お口元以外直後から可能。
お口元のメイクは一週間後から可能。
洗顔・シャワー・入浴 ・・・シャワーは可能。入浴は不可

治療効果には個人差があり、また改善がみられない場合もございます。【副作用・リスク】
施術から3〜4日後には、唇の腫れは徐々に収まり、その後唇の皮がめくれてきます。
※ワセリンを塗って保湿しながら、唇に負担をかけないような生活を過ごす事をおすすめいたします。
一週間程度は感染のリスクがあるため、清潔を保って下さい。
施術後のダウンタイム中はとくに慎重なケアが必要になり、熱いものや辛いものなど刺激物を避けむやみに唇を触ることも避けて下さい。
約30%の人に口唇ヘルペスが出現する可能性があります。
治療効果には個人差があり、また改善がみられない場合もございます。
腫れや痛みのある治療です。治療中から腫れと赤みが出る場合もございます。個人差ございますがその後も数日程度続く場合もございます。